【今月捨てたもの】罪悪感なしジョイントラック

断捨離



こんにちは!てんです。

今月手放すのはこちら。

100円均一でパーツを揃えて作ったジョイントラック!!

画像はイメージです


私が断捨離する目的

  • ノイズの少ない部屋で過ごしたい
  • お気に入りのものに囲まれたい

私の捨て基準

以下のいずれかに当てはまるものが対象です。

・3年以上使っていないもの(思い出のものは除く)
・劣化が激しいもの
・不便なもの
・収納に困っているもの
・お気に入りではないもの

それでは早速、断捨離していきましょー!

今月手放すのは「ジョイントラック」


ジョイントラックとは、ポールと棚板を組み合わせて作る収納棚ですね。

こちらはダイソーで買い揃えました。
段の数やサイズも選べて、1パーツ100~300円と安い。

棚としては小さめですが、ちょっとした小物を収納できて便利です。
使っている方も多いのではないでしょうか。

解体後の写真

なぜ手放すことにしたか


断捨離する時は、その経緯や理由を振り返り、次のモノ選びに活かします。

今回手放すジョイントラックは、以前、小道具がたくさん必要だった時期に、その収納のために購入したものです。

【経緯】

小道具の収納が必要になる

ジョイントラックを購入

小道具が増えたので棚を一段追加する

小道具が不要となったのでその小物を手放す

代わりに他のものを収納し始める

そもそも収納要らなくね?(今ここ)

【手放す理由】

収納を増やす=物が増える

このまま残していると、「収納が空いているから何か収めなきゃ」と思ってしまう原因になるからです。

1パーツの単価が低い組み立て式のものって、品質が良いものはとても便利なんですけど、そのお手軽さゆえに

・買い足しても金銭的な罪悪感が無い
・解体したら小さくなるから邪魔にならない

と思って、むやみに買い足してしまいがち。

(本当に必要で、活用できているのであれば良いんですけどね!)

手放す方法


今回は以下の方法で手放します。

・資源ゴミとして捨てる (※地域による)

不要な収納があるかも…という方は、
ぜひ見直してみることをオススメします♪

来月も、断捨離したものを載せていきたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます!

ブログ村参加中!
↓あなたのクリックが励みになります…!
にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ

断捨離
てんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました